この度、グリーン・環境領域の取り組みとこれまでの研究成果を報告するために「戦略的研究部門公開シンポジウム」にて、研究発表を行うこととなりました。当領域の活動に関心をお持ちの方等、学内外の皆様のご参加をお待ちしております。
日 時 : | 2017年1月30日(月)13:25~17:00 |
場 所 : | 埼玉大学 総合研究棟1階 |
詳細につきましては、研究機構URAオフィスHPをご確認下さい。
【1/25更新】演題プログラムを更新しました。
→ URAオフィスHP
なお、グリーン・環境領域からは、以下の発表を行います。
講 演 題 目 | 講 演 者 | |
14:40 | 15:25 |
グリーン・環境領域における植物分野での取り組み:機能性植物の作出を目指す | 高木 優 教授 |
開発途上国のごみ問題解決、環境汚染防止に向けての取り組み | 川本 健 教授 |
|
15:25 | 15:50 |
ポスター発表【1/25更新】 | |
1.リグノセルロースバイオマス利活用に向けた植物細胞壁および転写因子の解析 | ○山口 雅利, 川合 真紀 | |
2.植物スフィンゴリピドミクス技術の開発と分子育種への展開 | ○石川 寿樹, 川合 真紀 | |
3.植物免疫における細胞膜マイクロドメインの役割 | ○長野 稔, 宇川 智美, 石川 寿樹, 川合 真紀 |
|
4.Geotechnical properties for mixed materials of sludge, crushed concrete, and incineration ash | ○橋本 健人, 川本 健 | |
5.Development of permeable reactive barrier system utilizing locally available geo- and bio-waste | ○齋藤 瑠緯, 川本 健 | |
6.Analysis of soil macro pore network by micro focus X-ray CT scanning | ○森野 大樹, 川本 健 | |
7.イネ由来の新規除草剤抵抗性遺伝子の機能解析とその利用 | 戸澤 譲 | |
8.インビトロ膜タンパク質機能再構成系の構築とその応用 | 戸澤 譲 | |
9.Characterization of Arabidopsis transcription factors that regulate tolerance to phosphate deficiency | ○YHE Chuan-Ming, MITSUDA Nobutaka, OHME-TAKAGI Masaru |
|
10.人為的アポミクシス誘導技術確立に向けた試み | ○池田 美穂, 大鶴 真寿美, 林 陽葉莉, 山形 翼, 野口 達哉, 光田 展隆, 高木 優 |